市民農園で野菜作りに励んでいるんですが、農業ブーツと言われる長靴は必須品です。
今回、長靴を新調しましたのでレビューします。
長靴は冬と夏を履き分けろ
いままで長靴は1足しかもっていなくて、ヒザ下までの冬用長靴でした。ウレタンが内側に貼ってあるので冬の寒い時期にはとても重宝します。
しかし、夏場に履くには暑すぎ!長靴をまくって履いていましたが、限界です。おまけに冬用だから重いので疲れやすい。足を持ち上げるだけでも大変。
そんな中、短い長靴を探して、ゲットしたのが「ミツウマの長靴」です。
履き比べてわかる違い
ホームセンターで実際にいろいろ履き比べてみました。
価格が安い長靴もあったのですが、ゴムが薄く破れそう。靴底も薄くて、クッション性がありません。
ミツウマの長靴は中間価格帯(3,000円から4,000円)ですが、表面がマットで、靴底が飴色です。グリップ力、クッション性、耐久性に期待が持てます。
ホームセンターで試し履きして、冬に厚めの靴下を履くので26.0でいいかなと思い、アマゾンで注文しました。
購入は通販で。購入した商品はコレ
MITSUUMA(ミツウマ)
¥3,485 (2025/08/01 08:49時点 | Amazon調べ)

購入して、履いてみて、作業してみての感想
とにかく軽い!足首も足底もしっかり曲がる、曲がりやすい。素材は柔らかいがコシがあって、足や足首、スネをホールドしてくれる。
靴底は滑りやすい泥や草の上でもしっかりグリップしてくれる。
自動車を運転しても(本当はダメ。ちょっと移動しただけ)、アクセル、ブレーキのペダルの踏み分けにジャマにならない!
長さがスネの中央くらいなので、短パンで履いて、靴中の湿気が抜けて気持ちいい。内張りも刺激がなくて短パンでむき出しのスネやふくらはぎに優しい。
いやあ、欠点が見つかりません。
ミツウマのロゴマークがかっこいい
汚れるのが当たり前の長靴ですが、使ったらキレイに洗って干して、次回、気持ちよく履けるようにメンテしています。長持ちして欲しいお気に入りです。
