PR

花粉症は体質に問題があるのか

花粉症で悩む方が多いですね。
日本人の3人に1人は花粉症らしいです。

わが家は4人家族ですが、誰も花粉症ではありません。
弟の家族は4人家族ですが全員花粉症です。

基本的に親が花粉症だと子供も花粉症になるという傾向が
あるのかも知れません。

気の毒なのは郵便配達の私の友人ですが、2月から5月頃までは
メガネにマスクを手放せません。

オートバイに乗って配達をする時が一番ツライそうですね。
職場には外から花粉を運んで来る配達員がいて、室内でもツライと
言っています。

友人の奥さんが若い時ですが花粉症で悩んでいました。
学校の先生をしていたのですが、授業中にマスクをするわけにも行かず
ひたすらハンカチで涙と鼻水を拭きまくっていたそうです。

それでも点鼻薬を医師から処方されると一時的には効果がありました。
花粉症に効くという薬も飲んでいましたが、眠くなるんだそうです。
授業に支障があるのでなるべく飲まなかっと言います。

車を運転する人、工事現場で重機を操作する人は花粉症になっても
薬を控えるそうですね。

それと薬を飲むことにとてもナイーブなのが妊婦さんです。
春先に妊娠している妊婦さんの悩みは花粉症の症状を抑えるための
点鼻薬を使っていいものかどうか迷うそうですね。

市販の点鼻薬を買う時には薬剤師に相談しているようですが、
かかりつけの医師に相談するように言われるそうです。

妊娠して何ヶ月経つかで、点鼻薬を使っても影響が少ない時期と
なるべく使わない方がよい時期があるそうです。

体質を変えることが一番よい方法なんですが、医師は対症療法しか
してくれません。

コメント