PR

字幕出ない!dボタン反応しない!SHARP液晶テレビのトラブル解決

シャープのAQUOS 4Kテレビ、4T-C50GN2を今年の3月に買いました。コスパのいい買い物だと喜んでいたのですが、最近になってトラブルが続きました。ハズレだったのだろうか?

字幕がでない!

毎朝、NHKの朝ドラを見るのですが、窓を開けっ放しで見ると自動車の騒音で音声が聴こえないことが多々あります。

なので、いつも字幕を表示させて見ていました。しかし、このテレビ、アクオスは字幕を表示する、に設定しても、うんともすんとも言わないときがあるのです。

毎回ではないのですが、アンドロイドのテレビだから、安定しないのかな、くらいに思っていました。

ちなみに、字幕の表示、非表示はリモコンのワンボタンでなく、字幕ボタンを押してから、表示方法を選んで(画面の上、下、重ねて、など)表示させます。

以前のテレビのレグザは、ワンボタンでオン、オフだったので、正直、手間です。

で、7月下旬から8月上旬にかけて、非常に不安定になってきました。大丈夫かシャープ!

dボタンも効かない

朝ドラの予告を文字データで見るために、dボタンを使います。以外に頻繁に使うのですが、これも反応が安定しません。

リモコンのdボタンを押しても画面が変わらなかったり、変わったり。日によって調子が異なります。

番組録画がすっぽかし

外付けHDDに番組録画予約をしていますが、時々、すっぽかされます。予約した瞬間は画面に表示されるのですが、1時間ほど経って、予約したかどうか確認するために番組表を開くと、予約したはずなのに印(しるし)が消えています。

その場で予約し直しますが、録画が成功したり、しなかったり。

修理相談、サポートセンターへ

シャープのサイトでトラブル解決方法を調べましたが、上記の3つのトラブル解決方法は、いずれも、システムの再起動でした。

コンセントを抜いて1分待つってやつです。

修理サポートセンターのチャット相談に申し込んでみました。

すぐに担当者が表示され、解決方法のアドバイスを受けました。

・再起動は? ⇒ やりました。

・ソフトウエアバージョンアップは? ⇒ やってません。

で、さっそくやってみることにしました。

ソフトウエアバージョンアップ!

手順は次の通りです。

一度ソフトウェアの更新をお試しいただき、動作が安定しないかお試しをお願いしたいと思います。
リモコンのツールボタンより
→基本設定
→システム
→デバイス情報
→システムアップデート
→最新ソフトウェアの確認

時間はかかりましたが、成功しました。ちなみにUSBメモリーは使わず、LANケーブルをつないでいたので、そちらでダウンロードしました。

ソフトウエアバージョンアップは、2025年7月28日でしたので、それ以前の不安定な動きが一気に解決した感じです。

もし、AQUOSのトラブルで悩んでいたら、ぜひ、お試しください。