PR

ラグビーの水分補給用ボトルが機能的なので他のスポーツにも使って欲しい

2019年ラグビーワールドカップ日本大会の決勝は、イングランド対南アフリカで行われました。

南アフリカがキック合戦で勝ち、トライも決めてエディジョーンズ率いるイングランドを下し、3大会ぶりに優勝しました。

2019年9月20日から11月2日という長い間の闘いで、途中に台風19号による中止試合もありました。

初の日本開催でしたが、無事成功してよかったです。
表彰式のデクラーク選手の笑顔が印象的でしたね。

ラグビーの水分補給用ボトルは他のスポーツとちょっと違う

普段、あまり詳しく試合を見ないのですが、ラグビーは試合が時々止まるので、サッカーに比べるとじっくりと選手の動きを見ることが出来ます。

選手が水を飲むシーンなんですが、ボトルの上に黒いアダプターがついていて、まるで酸素ボンベのような形のボトルでした。

選手に限らず、審判もそのボトルに口を近づけて「シュッ」っと口に水を注入していました。

いったいどんな仕組みなんだろう。本当は酸素ボンベ?と思い、ずっとテレビ画面をみていると、ボトルを手でギュッと潰して圧力をかけている様子です。

普通のスクイーズボトル

サッカーファンなので、給水シーンはよく見るのですが、サッカーではボトルキャップを開けて頭からかぶることもあるし、顔を上に向けて口に流し込む場面は日常的でした。

サッカーや他のスポーツでも「回し飲み」が当たり前になっているので、口をつけないように飲んでいるなと思っていました。

エチケットというよりも、口から口に菌が伝染するのを防ぐのと、ラグビーはサッカーにはない「マウスピース」を口にはめるので、その状態でも飲める仕組みなのかと商品を検索しました。

楽天市場で見つけたボトルです。


他のスポーツでも使ってみたらどうか?

サッカー、ラグビーは天然芝のコートで行うので、水以外の飲み物は使えません。

芝にダメージを与えてしまうからです。

でも、冬場のスポーツでインフルエンザが流行する時期などは、このウォーターボトルを使ってもよいのでは?と思いました。

ひとりひとりがマイボトルを用意すると、ラグビーだと15本必要になりますし、試合中、どれが自分のボトルかわからなくなります。

サッカーでもそれは同じで、バスケットボールやバレーボールでも同じかも知れません。

タイムの時間がとれるスポーツならマイボトルを使えますが、サッカー、ラグビーにはタイムがないので、試合の合間に給水する必要があります。

衛生面と競技ルールの関係で生まれた給水ボトルなんですね。

車の運転中にも使えそうなので、今度、1本用意してみようかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました