アギーレ監督の手腕のどこに期待するのか?

スポーツ

日本サッカー協会が白羽の矢を立てたアギーレ氏。

今月末には、9月5日のウルグアイ戦のメンバーを発表します。
すでに、本田や香川が外れているのではないかというマスコミの噂です。

2大会連続でメキシコを率いた手腕

さて、2002年、2010年とメキシコ代表を率いたアギーレ氏ですが
2大会も代表チームを引っ張ったという経験は、ザッケローニ氏になかったもの。

つまり、代表チーム監督経験という部分で、アギーレ氏が日本代表監督に
必要だったという訳ですね。

2010年のワールドカップ南アフリカ大会のあとにもアギーレ氏の名前が
あがりましたが、アギーレ氏はプライベート優先なのか辞退。

その後、ブラジル大会のあとのオファーでは受け入れてくれましたが
4年間、サッカー協会の原さんがラブコールを送り続けていたそうです。

アギーレ氏の手腕は、代表チーム監督として、知り合いの他国の監督に
対して、親善試合、つまり、練習試合ですが、セッティングすることが出来るということ。

ザッケローニ氏は、マッチメイクは協会任せだったので、どうしても商業ベースで
強豪チームを呼べませんでした。

ジーコジャパンの頃は、ジーコを慕うチームが日本と対戦してくれたメリットが
あったのですが、中田英寿に任せっきりでチーム監督としては今ひとつ。

アギーレ氏は、協会やマスコミ、そして、選手に対しても自分の経験から
アレコレと口を出すことでしょう。
それが出来るということが、手腕です。

ビッグ3にどんな対応を見せるか

例えば本田に対しても、香川に対しても、代表チームの試合に呼ぶよりも
自分のチームでの今の立場を考慮して、「来なくていいから、自分のチームで
しっかりやりなさい」という態度に出ることが出来ます。

そうすると、代表チームの親善試合には若手が起用されたり、今まで固定メンバーで
出場出来なかった選手が起用されます。

新陳代謝と社交力で日本代表を復活出来る。

アギーレ氏あっぱれと言われるようサンデーモーニングに期待です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました